いらっしゃいませ
ご覧いただき、ありがとうございます。石川県金沢市のレコードショップ、エブリデイ・レコードです。
ロック、ブラックミュージックからクラブ〜ダンスミュージック、ワールドミュージックまで、世界に散らばる「ダンシング・ムード」にあふれた音楽を、新旧問わず、独断と偏見でセレクトしてお届けする、アナログ/CDショップです。
商品、随時アップしていきます。楽しんで探してみてください!
🔺アーティスト/タイトルの横に「♪」マークのついているものは、試聴ファイルなどで一部音源の確認できます。商品の詳細ページからチェックしてみてください。
⭕️《特定商取引法表示》及び《ご利用案内》に、ご注文や、返品・交換などに関する注意事項を記載しております。ご注文の前には必ずご確認ください。
🌟店舗の方では不要中古レコード/CDの買取も受け付けております。お気軽にお問い合わせ、お持ち込みください!
|
新入荷(USED)
|
前年の名作『In The Right Place』路線を継承した1974年作。アラン・トゥーサンがプロデュースを担当、ミーターズも参加して、脂の乗った…
|
|
ファースト。”The Bell Of St. Mark”,”The Glamorous Life”ほかプリンス直系ファンク好曲が揃った1枚です。US …
|
|
The Timeのメンバーで、ディアンジェロの2015年作『Black Messiah』の録音&ツアー・バンドであるThe Vanguardにも参加す…
|
|
1989年、<Arista>からの3作目。シングルになったタイトル曲を筆頭にミディアム〜スロウ・ジャムにいい曲の揃ったアルバムです。US press.…
|
|
シカゴAACMの創設者でもあるジャズ・ピアニストの1970年作。現代音楽的な端正さと奔放な展開が入り交じるソロ・プレイを聞かせるA面、レオ・スミスやヘ…
|
|
ジョン・スコフィールド、スティーヴ・スワロウ、バリー・アルチュールとのカルテットによる1985年NYでのライブ録音を収録した<Soul Note>から…
|
|
<Columbia>からのソロ3作目。パワフルなジャズ・ロックからコズミックなジャズ・ファンク、メロウなフュージョンまで、多彩かつ粒揃いの良曲良演の揃…
|
|
ヴァイブ奏者/コンポーザーのディック・カウチや、ダスティ・スプリングフィールドやスティーヴィー・ワンダーらのバックでも活躍したレイ・ウォーリーなどロン…
|
|
1971年のファーストにして’70’sルーツ・ディージェイ名作!UK Re-press.
*超音波クリーニング済。
A1:Your Ace F…
|
|
名曲”Cherry Oh Baby”ワンウェイ。プロデュースはBunny Lee、バックはアグロヴェイターズ。France press.
*超音波ク…
|
|
NY拠点のラテン音楽レーベル<Chulo Records>主宰するJacob Plasseに結成、アルセニオ・ロドリゲスやペレス・プラド、ベニー・モレ…
|
|
1972年のライブを収録した2枚組。US press.
A1:R&R Doctor
C1:El Dorado Slim
レーベル:B…
|
|
デトロイトのメロディアス・ハードロック・バンド、1980年のデビュー作。サウンドの基調はHRですが、スッキリと整理された音像や、どこか西海岸的な爽やか…
|
|
初期ベスト。”Proud Mary”、”Have You Seen The Rain”、”Suzie Q”他収録。
*超音波クリーニング済。
…
|
|
3作目。ホーン・セクションや重心低めのグルーヴがかっこいいリズム隊をフィーチャーした、ファンキー・ロックの良盤です。ピンナップ(裏がライナー)付き。
…
|
|
デヴィッド・リンドレーやウォーレン・ジヴォンらとの仕事でも知られるプエルトリコ出身のミュージシャン/プロデューサー、Jorge Calderonが19…
|
|
マリア・マルダーにも曲を提供したことのあるL.A.のS&SW/ギタリスト、1976年の4作目。ルーツ感たっぷりの滋味溢れるフォーク・ロックを軸に、キャ…
|
|
クロスオーバー・シーンを代表するプロデューサー/DJコレクティヴのJxzzxnxvxが’、2006年にブラック・ロック・スターのLxnnx Krxvx…
|
|
ソロ・デビュー作。”In Da Club”、”21 Questions”収録。US press. 2枚組。
A2:What Up Gangsta…
|
|
2016年のデビュー作『Pushin’』からのシングル・カット。c/w”Cosmic Journey”.
*超音波クリーニング済。
A:Sai…
|
|
4作目。サウンド・プロデュースを松岡直也が担当。ほんわか和レゲエA5、松岡直也らしさが出たラテン・テイストのライト・メロウB2、トロピカルなサンバ・ポ…
|
|
名曲”卒業写真”収録の’75年デビュー作。B3がいい感じの和ものライトメロウです。セカンドジャケ。
A3:卒業写真
B3:フィッシュ・アン…
|
|
松任谷由実、尾崎亜美、小田和正が曲を提供した1979年作。ライトメロウ的にはA3,B1がいい感じでオススメです。
A3:スクールバンドの女の子
…
|
|
アメリカ録音の4作目。ライトメロウなA2,4、B3がオススメです。初回帯。
A2:風の街
A4:メモランダム
レーベル:東芝EMI
…
|
|
USのハモンド奏者、Chris Hazeltonを中心とするモダン・ソウル・ジャズ〜ジャズ・ファンク・グループの2015年シングル。’60~’70年代…
|
|
マルチ・インストゥルメンタリストのRob Jonesによるワンマン・ファンク・ユニットThe Gene Dudley Groupのセカンドアルバム『Z…
|
|
Myron & EのE da Bossと<Funk Night>からのリリース歴のあるシンガーIshtarによるデュオ・グループ。<Funk Nigh…
|
|
2005年の名作『Call My Name』からのシングル・カット。両面とも最高のラテン・ファンキー・ソウルです!限定リプレス。
A:Chick…
|
|
ブラジル音楽シーンの重鎮、ジョアン・ドナートが息子のドナチーニョと制作した2017年の名作『Sintetizamor』からのシングル・カット。全盛期の…
|
|
ブラジリアン・レア・グルーヴ名曲ダブルサイダー!
A:Dom Salvador / Barumba
B:Osmar Milito / Mo…
|
|
|
NEW RELEASE!!
井の頭レンジャーズ、2023年の第1弾は、Yuiwa Enyaをフィーチャーして、ユーミンの歴史的名曲”中央フリーウェイ"のムーディなラバーズロックカ…
’70年代にわずかのシングル・リリースのあったシンガーPhil Francisが1974年に<Golden Heart>から少量のプレスでリリースした…
ロイド・チャーマーズを筆頭に、Ken Boothe、BB Seaton (Gaylads)、Busty Brown(Chosen Few)といった実力…
このシングルしかリリースのない(と思われる)謎のデュオ・グループ、Dave & Earnestの1986年<EQ>からのシングル。当時のUSダンスミュ…
独学のローカル・ミュージシャン、エセル・エイジと彼女の2人の兄弟、ドロスコ・スカーバー牧師とプレストン・スカーバー牧師の3人によって1970年に録音さ…
イスラエルのレーベルからリリースされた、エスノ呪術グルーヴ注目シングル!スモーキーな4/4リズムに、パーカッションと強烈なエコーのかかったフルートが醸…
ラテン・ソウル界の重鎮、ジョー・バターンが2005年にリリースした名作『Call My Name』のタイトル曲で、オリジナルの12インチは今でもDJた…
Nicola CruzやEl Buhoらとともに、中南米音楽の伝統とモダンなダンスフロア・マインドを融合した新しい時代のエレクトロニック・フォルクロー…
<RVNG INTL>や<Mood Hut>など人気レーベルからも素晴らしいリリースを重ねてきたバンクーバーの才人Ramzi、<Music From …
仏ナントのドラマーWill Guthrie率いるパーカッション・グループのデビュー作。ガムラン、ジェゴクなど様々なインドネシア伝統音楽パーカッションか…
ブラジル音楽界の重鎮カエターノ・ヴェローゾがロンドン亡命中の1971年に制作した3作目。ほとんどの曲を英語詩で、ロンドンらしい陰影を感じさせるシンプル…
過去にはオブスキュアなフレンチ・ブギーの良コンピなどをリリースし話題となった、フランスのレーベル兼フェスティバル<Serendip Lab>から、20…
南米ペルーの鬼才Batongoのディスコ・エディッツ・エイリアスDitongoが、自身のレーベル<Dugustibus Music>よりカリプソを素材…
イタリアとベルリンで活動するアーティストRubini、ペルー鬼才Batongo主宰<Degustibus Music>からのシングル。呪術的かつ祝祭感…
Barrio LindoやNicola Cruzらと共にエレクトリック・フォルクローレ〜スロー/オーガニック・ダンス・シーンを牽引し続ける、El Bu…
日本を代表するジャズ・ベーシストの一人、中村照夫が名門<Three Blind Mice>から1973年にリリースした、初リーダー作にしてレア・グルー…
スペインの新興レーベ<Taf Kif>から、Axel Boman、Mlir & Velmondoら<Studio Barnhus>メンバーによるコンピ…
DJ Kensei主宰レーベル<sorameccer sound design>からのミックステープリリースなどでも注目を浴びる、名古屋アンダーグラウ…
<Harry J>や<Island>といった名門からのリリース、”Breakfast In Bed”や”The Bed’s Too Big Witho…
<Harry J>や<Island>といった名門からのリリース、”Breakfast In Bed”や”The Bed’s Too Big Witho…
ルーツ期を中心に活躍したジャマイカのプロデューサー/シンガーのロイド・チャーマーズが1975年に<Wild Flowers>リリースした、オハイオ・プ…
中村照夫と並ぶ、名門<Three Blind Mice>の2大看板アーティスト、山本剛の1975年セカンド・アルバム。抒情性、力強いスウィング感など、…
|
|