ホーム |
JAZZ / JAZZ FUNK / FUSION >
日本のジャズ / フュージョン
商品一覧
登録アイテム数: 85件
|
富山のジャズ・ファンク・バンド、V.S.O.P. Sessions、’12年にリリースしたCDからの7インチ・カット。アナログになって、それぞれの楽器、特にホーンとドラムの抜けが良くなって、より気持ち…
|
|
2011年富山にて結成、行ったライブも数本ながら、すでに富山のシーンでは大きな話題を呼んでいる20代メンバー6人によるジャズ・ファンク・バンドのファーストEP。
Soulive(特に初期)を思わ…
|
|
DJ大塚広子の人気現行ジャズコンピシリーズ『Piece The Next』からのシングル・シリーズ最新作!今回は、富山が誇るジャズ・ファンク・バンド、V.S.O.P. Sessions”Dance W…
|
|
ベーシストの守家巧を中心とする、クラブ・ミュージック以降の日本の気鋭ジャズ・ミュージシャン・コレクティブ、RM Jazz Legacyの2015年作『1』から、ディープで濃厚なジャム・グルーヴ”Com…
|
|
和〜邦楽的な響きを意識したような打楽器が印象に残るアルバム。アンビエントなジャズ・アルバムとしても面白い1枚です。見本盤。
A2:Fairy-Tale
レーベル:EAST WIND
レコ…
|
|
初回特典付き。
A3:Street Performer
A4:The Turning Bells
レーベル:アルファ
レコード番号:ALR-28071
生産国:JPN
フォーマ…
|
|
関西フュージョンのトップ・グループ、5作目&最終作。
A2:Paradise
B3:Hi-Land
レーベル:CBSソニー
レコード番号:28AH 1913
生産国:JPN
フ…
|
|
ライブ・アルバム。ファンキーなジャズ・ロック、ジャズ・ファンクから、ブラジリアン・テイスト、アフリカのタウンシップ・ジャズをほうふつとさせる曲まで、ワールドワイドな視野を持つナベサダならではのクロスオ…
|
|
ライブ・アルバム。村上秀一、仙波清彦、橋本一子、坂田明、梅津和時ら参加。
A2:American Short Hair
B5:風連
レーベル:DOMO
レコード番号:28MX 25…
|
|
【RSD2018】久石譲がソロアーティストとして活動を開始した’82年にWonder City Orchestraというソロユニット名義でリリースした唯一のアルバム。アンビエント、シンセ・フュージョン…
|
|
ダンス・ジャズ・クラシック”Samba De-La Cruz”収録の、Jap.フュージョン定盤!!
A3:City Connection
B3:Samba De-La Cruz
レー…
|
|
菊地雅章、ハービー・ハンコック、アイアート・モレイラ、マノロ・バドレナ、アンソニー・ジャクソン、ハービー・メイソン、ケニー・カークランドら参加の’81年作。特に同時期に名作『Susto』をリリースした…
|
|
大ヒット作『City Connection』の後を受けてリリースされた'80年作。グルーヴィーなディスコ・フュージョンの"Still Be Bop"、こちらも軽快なカリビアン・フュージョンの"Anti…
|
|
マライアから笹路正徳、山木秀夫、清水靖晃が参加して制作された’82年のセカンド。ところどころで聞かれるパット・メセニー的なトーンのギターと、マライアらしいニューウェイヴ・フュージョンなグルーヴがミック…
|
|
'80年代に世界を席巻したワールド・ミュージックの震源地のひとつであったパリのマルチカルチュラル・シーンから生まれた、清水靖晃の1987年作品の名盤『Subliminal』が、オリジナル・アルバムから…
|
|
山口真文、松木恒秀、岡沢章らそうそうたるメンバーによる、フュージョン・スーパー・グループの1980年作。日野皓正もゲストで参加。マスターサウンド。
B1:シリウス
B3:ファッシネイテ…
|
|
1969年、銀座のジャズ・クラブ「ジャンク」でのライブを収録。 A.C.ジョビンをカバーしたB2、グルーヴィーなサンバ・ジャズB4、ファンキーなミッドテンポのジャズ・ロックA2あたりおすすめです。
…
|
|
練習用メロなしインストシリーズ。A面はメロ入り、B面はオケver.を収録。今田勝、日野元彦、宮沢昭ら参加。
A1:Left Alone
B1:Left Alone (Jazz Minus …
|
|
サックスによるメロディを抜いた、ジャズ・サックス練習用カラオケ・アルバム。
A1:酒とバラの日々
レーベル:東芝EMI
レコード番号:TP-60276
生産国:JPN
フォーマット:…
|
|
ファーストが和ライトメロウの名作としても知られる、ギタリスト秋山一将のセカンド。ファーストに比べるとよりギタリストとしての部分のフォーカスした内容で、何曲かではパット・メセニーからの影響を感じさせる部…
|
|